1979年さんご礁の美しい沖縄・白保の海に空港建設計画が持ち上がりました。
数年後、とあるきっかけでそのことを知った山田征さん。
「ここまで決まってたら止めるのは無理だよ」「無駄だよ」という周囲の声をものともせず、
東京からこの運動に参加し、仲間とともに政治家や自然保護団体、国際機関にも働きかけ、
1992年、日本の住民運動としてはめったにない
空港建設計画案の全面撤回を勝ち取りました。
でもそれまでの道のりは、いやがらせや無理解、
推進派はもちろん、志を同じくするはずの反対派の中での意見の違いなどなど、
並々ならない様々なことを乗り越えなければならなかったそうです。
この征さんの経験は、反原発運動等、今、声をあげ活動している方たちにとっても、
参考になることが多いのではないかと、急遽講演会を企画しました。
よかったらぜひ、おいでください。
◆日時:1月20日(日)14:00~16:00
◆会場:エルプラザ3階 和洋裁室
◆参加費:予約1000円 当日1200円
◆お申し込み:whats.everything@gmail.com
◆主催:What's
※白保空港建設問題についてはこちら
http://shiraho35.com/
http://www17.plala.or.jp/shiraho/
◎山田征(やまだせい)さんプロフィール◎
菜の花の会主催・学校教育へ無農薬野菜を届けたり、食と農を大事にする、
様々な生活に根ざした活動を展開。実際に現地に足を運び、見聞きしたことをもとに、
各地で講演会を開催している。著書に山田さんのひとりNGO「ニライカナイ・ユー通信」(現代書館)ほか。