アイヌ、在日朝鮮人、被差別部落、沖縄、外国人女性等、さまざま
この本の著者たちによるイベントが札幌で開催されます!
公(おおやけ)の歴史としては記録されることのなかった、さまざ
※第一部では、ゲストトークの後に家族写真ワークショップもあ
◎日時:9月2日(土) ◎会場:エルプラザ2階 環境研修室1,2 (札幌市北区北8西3 札幌駅地下直結)
◎参加費:前売・予約 一部・二部各1000円(当日各1500円)
★第一部 13:30~16:30(開場15分前)
「豪華ゲストトーク&”あなた”と”私”の家族写真ワークショッ
著者4名&編集者によるトーク!お話を聞くだけでも、日本社会の
★第二部 18:00~20:00(開場15分前)
「アイヌ・在日朝鮮人・沖縄etc・・・ にぎやか文化交流ナイト!」
それぞれの文化を持ち寄って、楽しい交流タイム!
お申込み・お問合せ:whats.everything@gma
詳細決まり次第こちらでご案内します→ https://whats-everything.jimdo
◎ ゲストのご紹介 ◎
《著者》
●皇甫 康子(ファンボ・カンヂャ):
1957年大阪市東淀川区で生まれ兵庫県で育つ。在日朝鮮人2・
●原田 公久枝(はらだ きくえ):
1967年北海道河西郡芽室町生まれ。スーパーでレジのパートを
●瀬戸 徐 映里奈(せと ソ えりな):
1986年兵庫県生まれ。被差別部落出身の父と大韓民国出身の母
●百合子・ニリーマ・ウィターナゲ:1976年大阪府箕面市生ま
《編集者》
●岡本 有佳(おかもと ゆか):
編集者。風工房主宰。Fight
for Justice「慰安婦」問題専門サイト運営委員。表現の不自由
******************************
★「ミリネ」について★
「ミリネ」とは朝鮮語で「銀河」という意味。点在する「在日」女
作品展は、バンクーバーで「在日」の家族写真展(2001年)、
******************************