2020年度、新型コロナウイルスの広がる中で一気に日本中に広まった「GIGAスクール構想」による「1人1台タブレット」。導入後、学校現場ではどんなことが起きているのでしょう?そもそも「GIGAスクール構想」は本当に子どもたちのためになっているのでしょうか。ブックレット『GIGAスクール構想の光と影、教育の展望―「個人の尊厳」を守り、教育保障を前進させるICTの活用へ―』を9月に刊行した大阪教育文化センターから講師をお招きし、実際現場で何が起きているか、そしてこの構想の狙いについてお話しいただきます。ぜひご参加ください。
************************************
◎日時:2022年 1月15日(土)13:30~15:30
(開場13:15)
◎会場:かでる27 10階 1040会議室(札幌市中央区北2西7)
◎参加費:ご予約1500円(当日1800円)
※スマホ・携帯を所有されてない方特別価格300円引き!
◎ご予約・お問合せ:whats.everything@gmail.com
主催:what’s https://whats-everything.jimdofree.com/
※1月16日(日)13:30からは、旭川でも開催!
◎会場:ときわ市民ホール 402(旭川市5条通4丁目)
◎参加費:1200円(当日+300円)
※札幌・旭川とも、予約時に参加したい日・お名前(フルネーム)・人数をご記入ください。
≪お願い≫ 香りの強い洗剤、柔軟剤、ヘアスプレー、香水は参加者の健康状態に影響する場合があるのでご使用をお控えください。
************************************
ー GIGAスクール構想 ー
◎1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、特別な支援を必要とする子供を含め、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育 環境を実現する。
◎これまでの我が国の教育実践と最先端の のベストミックスを図ることにより、教師・児童生徒の力を最大限に引き出す。
※文科省HPよりhttps://www.mext.go.jp/content/20200625-mxt_syoto01-000003278_1.pdf
以下、大阪教育文化センター HPより https://osaka-kyoubun.org/